思考と哲学– category –
-
思考と哲学
質問とは?
「質問」という言葉の構成的な意味 私は普段、ふとしたときに言葉の意味や語源を調べたり、 「なんでだろう?」と考え込む癖があります。 これはもう、やめたくてもやめられない思考習慣みたいなもので、 電車の中でも、ご飯を食べている時でも、 突然スイ... -
思考と哲学
自己中な話をします
■ 1. 序章:欲求を追う男 私が見つめているのは、恋愛でも、経営でも、ビジネスでもない。 その根底に流れる“人間の欲求”そのものだ。 問いはいつもシンプル。 「なぜ人は、愛されたいと思うのか?」 「なぜ満たされているはずなのに、孤独を感じるのか?... -
思考と哲学
現代人が最も欲しい欲求とは?
現代の欲求構造と「本当の自分に戻る」力 今日は、前回の「人間の欲求」について、もう少し深く話していきたいと思います。 結論から言うと、やはり現代は「人から認められたい」「必要とされたい」という欲求が圧倒的に強い時代だと思っています。... -
思考と哲学
体験に価値がある
2026年のマーケティング・ファンディングを読み解く 今回は、2026年のマーケティングファネルの本質について話していきたいと思います。 これは自分の勉強がてらのアウトプットでもありますが、AI・ビジネス・経営すべてに関わる重要な変化の話です... -
思考と哲学
誰もが満たされたいのだ。
人間の欲求から見る、現代と未来 最近、人間の「欲求」について、かなり深く考えるようになりました。なぜかというと── 人間の欲求を満たすものやサービス、出来事こそが、ほんとうの意味で人を豊かにすると思っているからです。 「豊かにす... -
思考と哲学
器の大きさが全てを左右するんじゃね?
経営者の器が売上を決める理由 今日は「経営者の器=売上」について話す。俺はこれをマジで実感している。 器が小さいと売上も小さくなる。なぜか。器が広くないと、他者の失敗を許せないし、自分の非も認められない。期待どおりに動けない人や顧客... -
思考と哲学
いつの間にかこんなことを考えるようになった
経営者として、何を考えて生きているのか 会社を設立してからは1年半ぐらいなんですが、ここまで少し大きくなってきたときに、税理士だったり動画作成依頼者だったりという方々を、業務委託として雇うようになりました。 そしてこの恋愛コンサルティングサ...
1
